ご利益別 PR

秩父札所 その他のパワースポット

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

秩父札所の各寺院には、恋愛・金運・病気平癒以外にも、様々なご利益を得られるパワースポットがあります。

中には、珍しいパワースポットとして有名な寺院もあり、例えば、秩父札所23番音楽寺は、そのお寺の名前の通り、“メジャーデビュー” “新曲のヒット祈願”のご利益を求め、多くの人たちが訪れます。

本来、札所巡りは、修行の一環として行うものですが、パワースポットとして各寺院に訪れるのも1つの楽しみです。

1.交通安全にご利益のある秩父札所

秩父札所28番 橋立堂

切り立った崖の下に建つ橋立堂。

橋立堂の本尊である馬頭観音は、交通安全や馬の守り本尊として信仰されています。

その昔、馬は、人間にとって唯一の交通手段であり、また、農作業・運搬・戦においても必要不可欠な存在でした。

橋立堂の境内には馬堂も設けれら、馬がいかに人間にとって大切なパートナーであったかを想像することができます。

>>>秩父札所28番橋立堂について調べる

秩父札所28番橋立堂の情報

住所埼玉県秩父市上影森675
アクセス秩父鉄道「浦山口駅」から徒歩で約15分

>>>秩父札所28番橋立堂について調べる

 

2.火除けにご利益のある秩父札所

秩父札所13番 慈眼寺

西武秩父駅から最も近い場所にある札所・慈眼寺。

江戸時代、慈眼寺の門前に住んでいた高野氏の娘は、江戸に嫁いだ先で明暦の大火に遭ってしまいます。

明暦の大火は、江戸の人々が10万人以上に及ぶ大火災となってしまいましたが、高野氏の娘は、慈眼寺の観音様の利益によって、奇跡的にこの火災から逃れることができた…という伝説が残されています。

境内右手にある経蔵内に掲げられている観音霊験記には、「火災の利益」が描かれています。

>>>秩父札所13番慈眼寺について調べる

秩父札所13番慈眼寺の情報

住所埼玉県秩父市東町26-7
アクセス(1)西武秩父駅から徒歩で5分。
(2)御花畑駅から徒歩で3分

>>>秩父札所13番慈眼寺について調べる

 

秩父札所21番 観音寺

観音寺のご本尊・聖観世音菩薩は、大正12年に起きた火災で難を逃れたことから火除けにご利益があると伝えらえれ、「火除け観音」と呼ばれています。

この観音様は、奈良時代、東大寺の奈良の大仏造立の責任者として活躍した僧・行基の作と伝えられています。

>>>秩父札所21番観音寺について調べる

秩父札所21番観音寺の情報

住所埼玉県秩父市寺尾2354
アクセスバスで西武秩父駅から小鹿野車庫・栗尾行き、皆野駅行きで14分「札所二十番入り口」で下車。徒歩5分。

>>>秩父札所21番観音寺について調べる

 

秩父札所29番 長泉院

桜の名所としても知られる長泉院。

境内にある秋葉堂には、火防の神様が祀られています。

>>>秩父札所29番長泉院について調べる

秩父札所29番長泉院の情報

住所埼玉県秩父市荒川上田野557
アクセス秩父鉄道「浦山口駅」から徒歩で約25分

>>>秩父札所29番長泉院について調べる

 

3.音楽ヒット祈願にご利益のある秩父札所

秩父札所23番 音楽寺

そのお寺の名前から、新曲のヒット祈願、メジャーデビュー祈願にミュージシャンや音楽関係者が訪れるパワースポット。

ヒット祈願に訪れた人たちのポスターなどもたくさん掲げられています。

今はビッグとなってしまったあの歌手の名前も見つけらる…かも!?

 

この『音楽寺』という名前は、秩父札所を開創した十三権者が、この山の松風の音を聞いた時に、菩薩の奏でる音楽と感じた…という伝説に由来するそうです。

観音堂の裏手には、武甲山を望む高台に十三権者の地蔵石仏がまつられています。

 

>>>秩父札所23番音楽寺について調べる

秩父札所23番音楽寺の情報

住所埼玉県秩父市寺尾3773
アクセス(1)バスで西武秩父駅から皆野駅行き(尾田蒔中学校経由)で20分「札所22番」下車。徒歩5分。
(2)秩父駅より、徒歩40分。

>>>秩父札所23番音楽寺について調べる