おすすめスポット

秩父初詣まとめ\2024年決定版/人気のある神社やお寺はどこ?

chichibuhatsumoude2024

🐉「秩父で初詣を楽しみたい」
🐉「お正月は、自然溢れる秩父で初詣や小旅行を満喫したい」
🐉「秩父のパワースポットへ初詣に行って、2024年を最高の1年にしたい!」

この記事はそんな方へ向けて書いています。

秩父は、歴史文化や自然に溢れ、温泉やご当地グルメも充実していながら、都会からは急行で最短70分というアクセスの良さを誇る地域です。

また、何といっても全国的にも有名な神社やお寺が多数点在し、普段から多くの観光客が集まるパワースポットとなっています。

秩父の神社やお寺は、どこも由緒正しい歴史を持ち、おみくじ・御守り・御朱印なども充実していますので、まさに初詣には最高の場所なのです。そこで、この記事では、2023年の秩父初詣におすすめ神社・お寺をご紹介します。

管理人
管理人
「秩父札所巡り」のお先達であるサイト管理人ならではの視点で、おすすめのおみくじや寺社付近にある観光スポットも紹介します!

 

秩父エリアは大人気の観光スポットなので混雑も予想されます。効率的に秩父初詣を楽しむために、各寺社の見どころ・ご利益・拝観時間、お正月の交通電車情報について説明しています。

あなたの秩父初詣が素晴らしい時間となるよう、本記事がその一助になれば幸いです。




目次

秩父初詣おすすめ神社・お寺10選

秩父地域には、「秩父三社」と呼ばれる全国的にも有名な3つの大きな神社があります。その3つの神社とは、秩父神社・三峰神社・宝登山神社です。この秩父三社には、毎年、初詣には全国から多くの方が参拝に訪れます。

また、秩父には、この3つの神社以外にも大きなご利益が得られることで有名なパワースポットや、江戸時代には1日に2~3万人もの人々が巡礼に訪れたという「秩父札所三十四箇所観音霊場」もあります。

まずは、秩父にある数多くの寺社から、初詣への参拝をおすすめしたい10カ所を紹介します。

1.秩父神社

由緒・歴史など

秩父神社は、秩父地域を代表する神社です。創建は約2100年前とされ、歴史武蔵国成立以前より栄えた知知夫国(ちちぶのくに)の総鎮守として祀られています。毎年12/2・3に行われる秩父神社の例大祭「秩父夜祭」は、日本三大曳山祭としてユネスコ無形文化遺産にも登録されています。

お正月の3が日は、毎年約8万人もの参拝者が訪れ、境内は屋台や大勢の人でにぎわいます。1/1は「歳旦祭」、1/2・3は「初神楽」が執り行われます。

ただし、三が日は特に混雑が予想されることから秩父神社側も、時期をずらして参拝することをお勧めしています。

ご利益

出会い」、「縁結び」、「結婚祈願」、「夫婦円満」、「勝負運」など

開門時間

※最新情報をお待ちください。(2023/10/31更新)

【以下は、昨年2022年の情報です】

2022/12/31(土):深夜も開門~翌1/1PM8時まで。
2023/1/1(日):AM0時~PM8時
1/2 (月)~:AM6時~PM8時 ※ただし、職員の方が対応できるのは(販売・案内)、AM8:30以降。

イベント

※最新情報をお待ちください。(2023/10/31更新)

【以下は、昨年2022年の情報です】

1/1(日)AM10時~:歳旦祭
1/2 (月)AM10時~PM3時:秩父神社神楽の奉納 初神楽
1/3 (火)AM10時~PM3時:白久神社社神楽の奉納 初神楽 元始祭
※上記は2021年末の実績に基づく情報のため、変更の可能性あり。

おすすめ

秩父神社の「水占い」は、観光客や女性・カップルにも大人気。秩父神社の御神体でもあり、秩父を象徴する武甲山の伏流水におみくじを入れると占い結果が分かります(写真・左上と右上)。

本殿は、改修工事を終えたばかり。極彩色の彫刻が美しいことでも有名です。「つなぎの龍」は、本殿東側にある鎖でつながれた青い竜の彫刻です。江戸時代、日光東照宮の彫刻を手掛けたことでも有名な左甚五郎作と言われています。(写真右下)

アクセス

秩父鉄道「秩父」駅から徒歩3分
西武鉄道「西武秩父」駅から徒歩10分

関連リンク

秩父神社 公式HP

2.三峰神社

由緒・歴史など

三峰神社は、“関東最強のパワースポット”として全国的にも有名な神社です。あまりの人気により現在は販売を中止していますが、毎月1日限定の「白い氣守」は、フィギアスケートの浅田真央さんがオリンピックに臨む際に身に着けていた御守りとして話題になりました。近年では、

標高約1,100mの山奥にあり、バスや車でも秩父市街地から1時間以上かかるものの、初詣には毎年約3万人もの参拝者が訪れます。

大晦日は「除夜祭」、元旦は「祈願祭」などが行われますが、三が日は特に混雑が予想されることから三峰神社側も時期をずらして参拝することをお勧めしています。

また、年末年始は、氷点下となり積雪の時期。防寒対策や、車で参拝に訪れる際はスタッドレスの装備等、事前の準備も必要となります。ただし、12/31~1/9は特に混雑が予想されることから、境内への車両乗り入れも禁止となるため注意が必要です。(→令和4年12月31日~令和5年1月9日 車両のお祓い及び乗り入れについて

秩父神社と同様に、三峰神社も三が日は特に混雑が予想されることから、時期をずらして参拝することをお勧めしています。

ご利益

夫婦和合」、「家内安全」、「五穀豊穣」、「火難」・「盗難除け」、「諸難除け

神札/御守授与時間

※最新情報をお待ちください。(2023/10/31更新)

【以下は、昨年2022年の情報です】

2022年12/31(土)AM9時~PM4時
2023年1/1(日):AM0時~PM6時
1/2 (月):AM7時~PM6時
1/3 (火):AM7時~PM6時
1/4(水)~:AM9時~PM5時

※参照元:「正月の御祈願ならびに神札・御守授与について」/三峰神社(2022.12.9更新)
※御祈願受付時間などは、公式HPをご確認ください。

おすすめ

辰年の2012年、拝殿前の石畳に「龍」の姿が、突如、浮き出たことで話題となりました。龍は、権力やパワーの象徴です。ひしゃくで水をかけると龍の姿が浮かび上がり、その姿は現在もしっかりと確認することでができます(写真右上)。2024年は、ちょうど辰年ということもあり、多くの人で賑わうことが予想されます。

拝殿の前にそびえ立つ2本の大杉は、樹齢800年とも言われ、三峰神社の御神木となっています。その“気”のエネルギーを授かろうと、多くの参拝客が大杉に手をかけ祈ります(写真左下)。

アクセス

秩父鉄道「三峰口」駅からバスで約50分
西武鉄道「西武秩父」駅からバスで約1時間10分

「三峰神社」へ路線バスで行く場合、1時間半以上(混雑時はそれ以上)がかかります。バス内にはトイレもなく、休憩時間もなく、数時間に渡ってバスに乗車することになります。三峰神社側も注意を呼び掛けていますが、三が日の参拝は控えましょう。

関連リンク

三峰神社 公式HP

 

管理人
管理人
ちなみに三峰神社のある三峰地域には、あの大人気アニメ『鬼滅の刃』の主人公・竃門炭治郎の故郷のモデルとされる「雲取山」があります。他にも、秩父地域には『鬼滅の刃』にまつわるスポットがあるとか、ないとか…
chichibu.ogano.kimetsu
【秩父小鹿野版】鬼滅の刃・竃門炭治郎が切った“大岩“への行き方埼玉県秩父地域・小鹿野(おがの)町にある大きな岩が、最近、地元の人たちやアニメファンの間で密かに話題になっています。 その“大きな...

 

3.宝登山神社

由緒・歴史など

宝登山神社は、 秩父神社・三峯神社とともに秩父三社の1つに数えられ、年間100万もの人々が訪れる関東屈指の観光スポットでもあります。

創建は西暦111年と伝えられ、日本武尊(ヤマトタケル)が宝登山神を遥拝しようと山頂に向かうときに山火事に遭い、巨犬が出てきて道案内をしたという伝説の残る由緒正しい神社です。

お正月は、家内安全・交通安全・商売繁盛を祈願する「新年開運祈願祭」が執り行われます。

ご利益

火災除」、「盗難除」、「諸難除」、「家内安全」、「厄除」、「交通安全」、「開運」、「商売繁昌」など

拝観時間

※最新情報をお待ちください。(2023/10/31更新)

【以下は、昨年2022年の情報です】

2022年大晦日~2023年元旦:12/31(土)PM10時~1/1(日)AM2時
1/1(日):AM6時~PM6時
1/2 (月):AM7時30分~PM5時
1/3 (火):AM7時30分~PM5時
1/4(水)~:AM8時~PM4時

参照元:宝登山神社 公式HP

アクセス

秩父鉄道「長瀞」駅から徒歩13分

おすすめ

宝登山神社の近くには、宝登山ロープウェイの宝登山麓駅があります。山頂駅までは約5分。そして、宝登山(標高:497m)の山頂には、宝登山神社(寶登山神社)の奥宮があります。また、山頂には、関東有数の臘梅(ロウバイ)園・梅百花園・小動物園などもあります。徒歩で山頂に向かう場合は片道1時間程度なので、低山ハイクを楽しむこともできます。

●山頂からは奥秩父連山も

宝登山の山頂からは、奥秩父連山を一望することができます。

●宝登山ロープウェイ公式HP

新年の営業時間は、公式HPをご確認ください。

 




4.和銅神社

由緒・歴史など

聖神社は、“日本最初の通貨”として有名な和同開珎(わどうかいほう)ゆかりの神社で、全国的にも有名な「金運」のパワースポットです。

和銅元年(708年)2月に創建されたとされ、和同開珎ゆかりの神社であることから“銭神様”とも呼ばれています。

境内には、無数の宝くじ高額当選のお礼コメントが記載された絵馬やお手紙がズラリと掲載されており、その人気の理由がうかがえます。近年は、CMにも登場するなど話題となり、お正月期間も多くの方が訪れるようになりました。

ご利益

宝くじ祈願」、「ビジネス開運」、「馬券祈願」、「商売繁盛」、「国家安寧」、「国家鎮護」など

おすすめ

女優の吉高由里子さんが出演した「西武鉄道」のCMでも登場し話題となった「和同開珎」の巨大モニュメント。モニュメントの脇に流れるキレイな川でお金を洗うと、金運がアップするとの噂も!?さらに奥に進むと、和銅採掘露天掘跡があります。聖神社からは、徒歩で約15分の道です。

アクセス

秩父鉄道「和銅黒谷」駅から徒歩7分

営業時間

9時~17時(無休)

関連リンク

公式HP

 

5.秩父今宮神社

由緒・歴史など

秩父今宮神社は、縁結びをはじめ、様々なご利益を得られることで知られるパワースポットです。武甲山の伏流水が湧き出して出来た「龍神池」には、愛情・財産・出世のご利益が得られるという龍上観音がまつられ、平成の名水100選にも選ばれています。

お正月は、例年、初詣に訪れた参拝者に対して「御神酒」を振舞っていましたが、2022年始は、感染予防のために「御神酒飴」の配布を行いました。また、秩父今宮神社は、龍神が描かれた御朱印帳も人気で、正月には限定の金龍御朱印帳が販売されます。

ご利益

縁結び」、「がん封じ」、「合格祈願」、「子宝」、「子孫繁栄」、「安産」、「厄よけ」、「商売繁盛」、「交通安全」、「ぼけ封じ」など

アクセス

秩父鉄道「秩父」駅から徒歩10分

イベント

※最新情報をお待ちください。(2023/10/31更新)

【以下は、昨年2022年の情報です】

2022年12月31日(土)AM11時~ 『年越大祓』

関連リンク

公式HP

 

6.善女龍王神社・雷電神社

由緒・歴史など

善女龍王神社・雷電神社は、美の山(標高581m)の山中にある無人の神社です。秩父鉄道・皆野駅からは、徒歩で約1時間ほどの場所にあります。お社のすぐ近くには、龍神池もあります。

この神社に祀られている善女龍王(ぜんにょりゅうおう)は“龍神”の1つで、パナソニック創業者・松下幸之助氏も信仰をしていたとされています。特に、辰年の2024年は、知る人ぞ知る人気のパワースポットとして大きく注目を浴びることが予想されます。

ただし、山中にある無人の神社のため、この場所で公式的な初詣イベントなどは行われません。訪れる際は、アクセス方法や電車の時間などしっかりと調べをする必要があります。この善女龍王神社・雷電神社は、皆野椋神社が管轄する境内外にあるお社のため、お札などを希望する場合は、皆野椋神社にお問い合わせください。

ご利益

五穀豊穣商売繁盛恋愛成就など

おすすめ

善女龍王が棲むとされる龍神池は、お社のすぐ近くにあります。必ずこちらにも参拝しましょう。平安時代、日本中で日照りが長く続いた際、弘法大使・空海が雨乞いの修法を行い、北インドからこの善女龍王を呼びよせ、数日間に渡って日本中に恵みの雨を降らせたと伝えられています。

アクセス

秩父鉄道「皆野」駅から徒歩で約55分
住所:埼玉県秩父郡皆野町皆野 蓑山(美の山)の頂上へ向かう山中

 

7.慈眼寺(秩父札所13番)

由緒・歴史など

秩父札所13番・慈眼寺(じげんじ)は、西武秩父駅や御花畑駅などの駅から最も近い場所にあるお寺の1つです。

毎年12月31日には「除夜の鐘」が行われ、一般の方も鐘をつくことができます。ただし、この慈眼寺の除夜の鐘は、一般的な深夜の新年にまたがる時間帯ではなく、12月31日の昼間に行われる点が大きな特徴です(2022年12月31日はAM11時頃から)。

さらに、1月1日には元朝祈願が行われ、1月8日には「初薬師」と呼ばれる御祈願例大祭が執り行われます。

ご利益

眼(め)の健康」、「子孫繁栄」、「家内安全」、「火除け」など

アクセス

西武鉄道「西武秩父」駅から徒歩で5分
秩父鉄道「御花畑」駅から徒歩で3分

おすすめ

毎年12月31日の昼間から行われる「除夜の鐘」は、一般の方も慈眼寺の梵鐘をつくことができます。深夜ではなく、午前中のうちから行われることから、子どもでも除夜の鐘をつくことができます。ただし先着108名まで。ちなみにこの「108」という数字は、仏教世界での“人間の煩悩の数”とされています。

納経時間

AM8時~PM16時 (休憩時間:12時~12時30分)※11/1~2月末

関連リンク

秩父札所 第十三番 旗下山 慈眼寺札所十三番・慈眼寺(じげんじ)は、札所十二番・野坂寺からから徒歩で約25分。 西武秩父駅からは徒歩5分、御花畑駅からは徒歩3分と、...

 

8.常楽寺(秩父札所11番)

由緒・歴史など

秩父札所11番・常楽寺(じょうらくじ)は、市街地や取り囲む山々が一望できるスポットにあります。

1月3日には、「厄除け元三大師」の縁日が開かれ、毎年多くの人で賑わっていましたが、近年は感染症対策のために祈願のみ行われています。

ちなみに元三大師は、佐野厄除け大師・川越大師(喜多院)など由緒ある有名寺院などにも祀られるなど、古くから信仰されてきた人物で、日本でおみくじの原型を作った人物とも言われています。

ご利益

開運厄よけ」、「病気平癒」、「長寿祈願

おすすめ

常楽寺に祀られている元三大師は、厄除けだけでなく悪疫退散にもご利益があるとされています。伝説によると、この元三大師が疫病神を追い払い民衆を救ったときの姿が赤い鬼の「角大師」(つのたいし)とされています。

常楽寺には、悪疫退散の祈願として、角大師のグッズが多く販売されています。まだまだ感染症が話題となるこのご時世に、オススメです。

アクセス

西武鉄道「西武秩父」駅から徒歩で20分
秩父鉄道「秩父」駅から徒歩で15分

納経時間

AM8時~PM16時 (休憩時間:12時~12時30分)※11/1~2月末

関連リンク

秩父札所 十一番 南石山 常楽寺札所十一番・常楽寺(じょうらくじ)は、札所十番・大慈寺から徒歩で約20分。 札所十番からふたたび国道299号方面に向かい、「坂氷(...

 

9.四萬部寺(秩父札所1番)

由緒・歴史など

四萬部寺(しまぶじ)は、秩父札所1番、つまり秩父お遍路のスタート地点となるお寺です。

例年、大晦日の「除夜の鐘」では、鐘つき・祈祷だるまのお渡し・福引・あんぱんの配布などが行われていました。しかし、2020年末、2021年末は、福引・あんぱんの配布は中止となっています。

また、昨年2022年の大晦日からは、初めての試みとして、観音堂をライトアップして初詣客を出迎えます。ライトアップは、31日PM5時頃から深夜まで行われる予定です。

画像:埼玉新聞より。

ご利益

身体健康」、「家内安全」、「良縁成就」、「交通安全

アクセス

西武鉄道「西武秩父」駅から、西武バス定峰行き「栃谷」下車(25分)~徒歩10分
西武鉄道「西武秩父」駅から、西武バス皆野行き「札所一番」下車(25分)すぐ

納経時間

AM8時~PM16時 (休憩時間:12時~12時30分)※11/1~2月末

関連リンク

秩父札所 第一番 誦経山 四萬部寺この記事では、秩父札所1番・四萬部寺について、歴史・見どころ・御朱印・地図・近隣の観光宿泊施設について紹介しています。 四萬部寺(...

 

10.定林寺(秩父札所17番)

由緒・歴史など

秩父札所17番・定林寺(じょうりんじ)は、大人気アニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の作品中にも登場するお寺です。アニメファンの間では聖地と化し、初詣シーズンも日本全国から多くの方が訪れます。

大晦日に行われる「除夜の鐘」は、一般の方でも自由に梵鐘をつくことができます。この梵鐘は、日本百番観音霊場の本尊とご詠歌を鋳出した貴重なもの。鐘の音もすばらしく、秩父三名鐘の1つとして県指定有形文化財にもなっています。

ご利益

子宝」、「子育て

アクセス

秩父鉄道「秩父」駅から徒歩で約25分

納経時間

AM8時~PM16時 (休憩時間:12時~12時30分)※11/1~2月末

関連リンク

秩父札所 第十七番 実正山 定林寺札所十七番・定林寺(じょうりんじ)は、秩父の市街地のやや外れ、秩父駅からは徒歩で約25分の場所にあります。 札所一六番・西光寺から...

 

 

管理人
管理人
秩父には、この他にも由緒正しいお寺がたくさんあります。ご利益別に秩父地域のパワースポットをチェックしたいという人は、まとめページを見てね♪

 

要チェック!2024年(令和6年) 厄年早見表

「厄年」(やくどし)とは、災いに遭いやすく、忌み慎むべきものとされる年齢のことです。体調不要・病気などにも遭いやすくなる年と言い伝えられています。

そして、あらかじめお寺や神社などで祈祷や祈願をしてもらうことが「厄除け」なのです。

 




秩父初詣の大晦日・元旦正月の交通・電車

1)西武鉄道の年末年始の時刻表

※最新情報をお待ちください。(2023/10/31更新)

昨年2022年は、12/30(金)から2023年1/3日(火)までの期間は、土曜・休日ダイヤでの運行でした。また、大晦日についても、終電車の延長運転および臨時電車の運転、終夜運転の実施はありません。

2)秩父鉄道「秩父」駅方面の年末年始の時刻表

※最新情報をお待ちください。(2023/10/31更新)

昨年2022年12月30日(金)から2023年1月3日(火)は、「土曜・休日ダイヤ」での運行でした。また、大晦日の終夜運転も実施はありませんでした。

3)西武バスの年末年始の時刻表

秩父市街地は、鉄道以外にも、バスやタクシーで移動することが可能です。

ただし、路線バスは、平常時から本数が少なく、特に年末年始は特別ダイヤとなるため注意が必要です。

西武観光バス(秩父地区)※最新情報をお待ちください。(2023/10/31更新)

昨年は、2022/12/29(木)平日ダイヤ、12/30(金)~1/3(火)特別ダイヤ、1/4(水)平日ダイヤ年でした。
⇒問い合わせ:西武観光バス 秩父営業所(0494-22-1635)参照URL

秩父市営バス※最新情報をお待ちください。(2023/10/31更新)

昨年は、2022/12/30(金)~2023/1/3(火)特別ダイヤでした。
参照URL

 




 

秩父初詣おすすめの混雑しない空いている時間帯

秩父は人気の初詣スポットなので、関東地域から多くの参拝者が訪れ、お正月の三が日(1/1~1/3)は終日混雑が予想されます。

特に、秩父神社と三峰神社は、全国的にも有名なパワースポットなので大混雑が予想されます。

比較的、混雑しない空いている時間帯を挙げるとすれば、開門直後の早朝です。

AM9時台にはすでに混雑が始まっていますので、三が日に秩父神社と三峰神社で初詣を検討している方は、できるだけ早朝の参拝を目指しましょう。

秩父神社と三峰神社以外の寺社も、三が日のAM9時~夕方まで混雑が予想されます。上記に掲載している開門時間・拝観時間を参考に、早朝の時間帯を狙って参拝しましょう。

尚、三が日以降も、1月の第1・2週の土日祝日は混雑します。2024年は、三が日以外も、1/6(土)・1/7(日)・1/8(月・祝)も混雑が見込まれます。

管理人
管理人
秩父神社と三峰神社の参拝を検討している方は、できるだけピーク帯(AM9時~夕方)以外の時間に参拝することをおすすめします。




秩父初詣におすすめのお店・観光スポット

●画像:秩父神社の表参道である「番場通り」。大正・昭和の面影を残す建物や、絶品のグルメスポットでもあります。

秩父初詣に訪れた際は、秩父観光も同時に楽しみましょう♪ここからは、秩父市街地周辺にある、おすすめのグルメ・お買い物・温泉・ご当地ならではの観光スポットを紹介します!

グルメ

秩父表参道Lab.

画像:公式HPより

「秩父表参道Lab.」は、秩父神社の表参道(番場通り)にある、古民家風の複合施設です。モダンな雰囲気の施設内には、秩父麦酒を楽しめるバル・イタリアン・お土産コーナー・民泊施設などがあります。

住所埼玉県秩父市番場町17-14
アクセス西武鉄道「西武秩父駅」から徒歩7分
西秩父鉄道「御花畑駅」から徒歩4分
営業時間通常:11時~21時(毎週水曜・木曜定休)
お正月: ※最新情報をお待ちください。(2023/10/31更新)
公式HPhttps://www.chichibu-lab.jp/

 

蕎麦&ワイン「WINE BAR昌楽」

WINE BAR昌楽は、蕎麦とワインが楽しめるバーです。また、秩父のご当地グルメであるみそポテトや豚みそ串なども提供しているため、「ご当地グルメもお酒も楽しみたい!」という方には絶好のお店です。

住所埼玉県秩父市東町4-8
アクセス西武鉄道「西武秩父駅」から徒歩8分
西秩父鉄道「御花畑駅」から徒歩5分
営業時間通常…ランチ:11時~14時/ディナー:19時~24時 ※定休日:不定期

お正月:※最新情報をお待ちください。(2023/10/31更新)

公式HPhttps://www.instagram.com/winebarshouraku/

 

パリ―食堂

パリー食堂は、秩父神社前の参道・番場通り沿いにある風情溢れる建物が特徴的な大衆食堂。大正~昭和を感じさせるレトロな店構えが話題を呼び、秩父の人気グルメスポットになっています。2020年に放送されたテレビ東京ドラマ『絶メシロード』で特集され、その人気は全国区となりました。オススメは、同番組でも取り上げられたオムライスです。

住所埼玉県秩父市番場町19-8
アクセス西武鉄道「西武秩父駅」から徒歩7分
西秩父鉄道「御花畑駅」から徒歩4分
営業時間通常:11時30分~20時
お正月: ※最新情報をお待ちください。(2023/10/31更新)
公式HPhttps://twitter.com/pari_syokudou

 

餃子菜苑


餃子菜苑(ぎょうざさいえん)は、『孤独のグルメ 2020大晦日スペシャル』に登場した中華料理屋さん。劇中では、主人公の井之頭五郎さんが、チャーハン・ムースーロー(肉・玉子キクラゲ炒め)・餃子などを堪能。放送後、一気に話題のお店となりました。

住所秩父市東町24-5
アクセス秩父鉄道「御花畑」駅より徒歩2分。
西武鉄道「西武秩父」駅より徒歩3分。
営業時間平日…12時~14時/17時〜22時
土・日・祝日…17:00~22:00
※火曜日定休。
※お正月期間の営業日時は、要確認です。
TELTEL:0494-22-3008

 

芋うらら

今年、秩父で大人気となっやスイーツが、芋菓子専門店芋「芋うらら」が販売している“いもんぶらん”です。いもんぶらんは、その名前の通り、まるでモンブランのように絞られたさつま芋クリームが大きな特徴です。さらに、その下には、バニラアイスや秩父産メープルシロップ入りのクッキーが隠れ、トッピングには、大きくてパリパリとしたさつまいもチップスも添えられています。グルメ番組や観光番組で何度も取り上げられたことで、今後もさらに人気が出ること間違いなし!

住所〒368-0041 埼玉県秩父市番場町19-3
アクセス秩父鉄道「御花畑」駅より徒歩3分。
西武鉄道「西武秩父」駅より徒歩5分。
営業時間10:00〜17:00 ※お正月期間の営業日時は、要確認です。
定休日火曜日
関連ページhttps://chichibu-ohenro.com/osusume-place/imonburan/

 

お買い物

じばさん商店

画像:公式Facebookより

「じばさん商店」は、秩父駅ビル・地場産センタービル内にある物産館です。地元のお菓子・お酒・農産物・加工品・伝統工芸品など、おみやげにぴったりの商品が販売されています。お酒・軽食を楽しむ施設があるほか、地元の日本酒を飲み比べできる自販機があるとか!?

住所秩父市宮側町1-7
アクセス秩父鉄道「秩父」駅ビル内
営業時間通常:9時~21時
お正月※最新情報をお待ちください。(2023/10/31更新)
公式HPhttps://www.facebook.com/chichibu.jiba/

 

観光スポット

※最新情報をお待ちください。(2023/10/31更新)

温泉

西武秩父駅前温泉 「祭の湯」

画像:祭の湯公式HPより

西武鉄道・西武秩父駅に隣接する「祭の湯」は、露天風呂や高濃度炭酸温泉、岩盤浴なども楽しめる温泉です。宿泊施設はありませんが、フードコート・お食事処・おみやげ販売エリアもあり、大人から子供まで楽しめる施設です。駅に隣接していることもあり、帰りの電車に乗る前に、気楽に日帰り温泉を楽しむことができます。

住所埼玉県秩父市野坂町1-16-15
アクセス西武鉄道「西武秩父」駅に隣接
秩父鉄道「秩父」駅から徒歩15分
営業時間通常:10時~22時(最終受付 21時30分)

年末年始:※最新情報をお待ちください。(2023/10/31更新)

公式HPhttps://www.seibu-leisure.co.jp/matsuri/
●秩父の“銘酒”を、角打ちで

秩父は、日本酒・ワイン・ウイスキー・地ビールなど、酒どころとしても有名です。祭の湯には「角内」のスペースがあり、秩父を代表するお酒・おつまみを、手軽な量と値段で楽しむことができます。角打ちも、2023年1月1日から営業スタートするとのことで、参拝帰りに1杯!

 

●秩父illuminate(ちちぶイルミネート)

●画像:祭りの湯公式HPより

秩父illuminateは、シーズン中(※)、西武秩父駅がキレイにライトアップされるイベントです。今年は秩父の四季をテーマにしたプロジェクションマッピングや、地元高校生たちが手掛ける“竹あかり”など、光と癒しの空間を楽しむことができます。プロジェクションマッピングの内容は時期によっても変わるとか。詳細は、公式HPをご確認ください。

※点灯期間:11月24日(金)~2024年2月29日(木)

●年末年始の営業時間(2023年~2024年)

※最新情報をお待ちください。(2023/10/31更新)

参考リンク:公式HPより

 




秩父初詣おすすめスポットの地図

この記事で紹介したオススメの寺社・グルメ・観光スポットの地図を掲載しています。秩父駅や西武秩父駅から徒歩でアクセスできる場所もあれば、バスや車でないといけない場所もあります。バスは1時間に1本、さらに少ない路線もあるので注意が必要です。

 

まとめ:初詣は秩父の神社・お寺がおすすめ!

秩父は、初詣におすすめのスポットです。本記事で紹介した寺社は、いずれも由緒正しい秩父の人気パワースポットなので、初詣をする際の参考にしていただければ幸いです。

ただし、三が日は大混雑も予想されるため、お目当ての神社・お寺で確実に参拝するためには、朝の早い時間帯を狙う必要があります。

また、お正月は特急電車も混雑し、さらに2024年のお正月は、昨年よりもさらなる人出が予想されます。

そのため、混雑を避け、秩父での初詣を最大限に楽しむためには、秩父エリアのホテルや旅館で宿泊することをおすすめします。

午前中に神社やお寺で参拝を終えあとは、おみくじを楽しんだり、グルメ・温泉・観光スポットで小旅行気分を味わったりして、秩父を満喫しちゃいましょう!

\ お正月も、宿泊・グルメを格安で♪ /

 

\ 秩父市街地でホテル・旅館を探す♪ /
chichibu.yado