札所一覧 PR

秩父札所 第二十三番 松風山 音楽寺

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事では、秩父札所23番・音楽寺(おんがくじ)について、その歴史・見どころ・御朱印・地図・近隣の観光宿泊施設について紹介しています。

音楽寺は、札所22番・童子堂から徒歩で約40分の場所にあります。

小鹿坂峠の中腹に位置し、境内からは秩父市街を一望することができます。春には桜が咲き、新緑にも囲まれ、ハイキングスポットとしても人気です。

また、お寺の名前の通り“音楽”にまつわるパワースポットとしても知られ、観光客も多く訪れるお寺です。

秩父札所23番・音楽寺の歴史・由来

札所23番 松風山 音楽寺(しょうふうざん おんがくじ)は、室町時代に建立された小鹿坂観音堂が前身とされています。

音楽寺は、小鹿坂観音堂の管理するお寺となり、その後、江戸時代中期に小鹿坂観音堂が現在の場所に移設されてきたと言われています。

観音堂は、吹き放ちになっていて、廻縁は朱塗りの高欄が取り付けられた特徴的なお堂になっています。

 

秩父札所23番・音楽寺の御本尊

観音堂にまつられている御本尊は、聖観世音菩薩です。

頭上に小さな阿弥陀像を載せているもの特徴です。

 

畠山基国の家来・内山源蔵の伝説

伝説では、室町時代、幕府の管領だった畠山家の家来・内山源蔵が、中国地方の武将・大内義弘との戦へ出陣する際、年老いた母のことが気がかりでいたところ、内山源蔵の母は、音楽寺の御影を源蔵に渡したとされています。

そして、源蔵はその御影を兜の中に収め戦へと出陣すると、何度も命の危険を逃れ、さらには戦での手柄をも立てることができたといいます。

これを音楽寺の御影のご利益と考えた源蔵とその母は、ともに出家をして、音楽寺に観音様を供養したとされています。

 

秩父札所23番・音楽寺の見どころ

梵鐘

境内の右手にある梵鐘は、江戸時代の中期・明和5年(1768年)に鋳造されたもので、現在は秩父市の指定文化財となっています。

 

聖観音・不空羂索(ふくうけんじゃく)観音・十一面観音・如意輪観音・千手観音・馬頭観音の“六観音”が彫られています。

 

秩父事件、決起の場所

音楽寺は、「秩父事件」の武装蜂起の決起の場所としても知られています。

「秩父事件」とは、“近現代の日本で唯一の民衆の武装蜂起”とされる歴史的な事件の1つです。1884年(明治17年)、政府に対して負債延納・雑税の減少などを求め、秩父周辺の農民1万人が武装蜂起。旧吉田村の椋神社に集まった農民たち約3,000名は、小鹿坂峠を越えて、音楽寺の境内に集結。音楽寺の梵鐘を鳴らし、秩父市内へと突入していったと言われています。

そして、現在、境内の梵鐘の脇には、困民党決起100年を記念して建てられた“秩父困民党無名戦士の墓”があります。

墓碑には、“われら秩父困民党、暴徒と呼ばれ暴動といわれることを拒否しない”と刻まれています。

「秩父事件 ―自由民権期の農民蜂起」/井上 幸治 (著)をAmazonで購入する

十三塚の地蔵石仏

観音堂の裏手には、武甲山を望む高台に十三体の地蔵石仏がまつられています。

この石仏は、秩父札所を開創したとされる伝説の十三権者とされています。

 

新曲ヒット祈願のパワースポット

お寺の名前から、音楽にまつわるパワースポットとしても人気の音楽寺。

新曲のヒット祈願、メジャーデビュー祈願にミュージシャンや音楽関係者が訪れます。

 

元AKB48のメンバーで、プロ級のピアノスキルを持つ「松井咲子」(まついさきこ)さんのお名前も。

音大出身の彼女は、以前、テレビ番組で、子どもの頃に音楽寺に参拝したことがあることを公表し、番組内で再訪しました。

 

秩父市街を一望

音楽寺からは、秩父市街を一望することができます。

伝説によれば、天長の時代(824~833)、慈覚大師があまりの眺めの良さに感激し、この土地に観音様を安置することを決めました。

そして、山を切り開いているときに、一匹の小鹿が現れて慈覚大師を導いたというエピソードから、このエリアが「小鹿坂」と呼ばれるようになったといいます。

 

長尾根みち

秩父札所23番・音楽寺から札所24番・法泉寺までの道程は、「小鹿坂巡礼ハイキングコース」という山道を下ります。

“長尾根みち”とも呼ばれ、人気のハイキングコースでもあります。

長尾根みち(小鹿坂巡礼ハイキングコース)

長尾根みちを写真で巡る

 

秩父札所23番・音楽寺の御朱印

中央の文字は「小鹿坂大悲殿」と書かれています。大悲殿とは、観音様がいる場所を表す言葉です。

 

秩父札所23番・音楽寺の御詠歌

音楽の 御声なりけり 小鹿坂の 調べにかよう 峰の松風

「音楽寺」という名前は、秩父札所を開創した十三権者が、この山の松風の音を聞いた時に、菩薩の奏でる音楽と感じたことに由来すると伝えられ、御詠歌はその時のことを歌ったものです。

 

秩父札所23番・音楽寺の基本情報

宗派聖観世音菩薩
本尊臨済宗南禅寺派
住所埼玉県秩父市寺尾3773
納経時間AM8時~PM5時(11月~2月はPM4時まで)※12時~12時30分はお昼休憩。
無料駐車場あり
アクセス(1)札所21番・観音寺から徒歩で約30分
(2)バスで西武秩父駅から皆野駅行き(尾田蒔中学校経由)で20分「札所22番」下車。徒歩5分。
(3)秩父駅より、徒歩40分。

 

秩父札所23番・音楽寺の地図

 

 

☞次の札所へ行く(24番・法泉寺)

☜前の札所へ戻る(22番・童子堂)