この記事では、秩父札所14番・今宮坊(いまみやぼう)について、その歴史・見どころ・御朱印・地図・近隣の観光宿泊施設について紹介しています。
今宮坊は、札所13番・慈眼寺(じげんじ)からは、徒歩で約10分の距離にあります。慈眼寺の裏の細い通りを真っ直ぐ進み、「秩父今宮神社」を目印にさらに進むと今宮坊があります。
秩父今宮神社は、今宮坊とのつながりも深く、近年では“秩父五社”(秩父神社・三峰神社・宝登山神社・和銅神社・秩父今宮神社)の1つに数えられる人気パワースポットですので、今宮坊を訪れる際に立ち寄ってみましょう。
目次
秩父札所14番・今宮坊の歴史・由来
札所14番 長岳山 今宮坊(ちょうがくさん いまみやぼう)は、平安時代の永観2年(984年)、弘法大使がこの地に訪れた際、カヤの木で観音像を作るよう告げ、観音像とそれをまつる観音堂を建てたことがはじまりとされています。
かつては秩父今宮神社が管理する別当で、観音堂も秩父今宮神社の境内にまつられていたことになります。
しかし、明治時代の神仏分離令(1868年)によって、現在のように今宮坊と今宮神社とにハッキリと別れてしまったのです。
また、この今宮坊は、江戸時代、秩父にある修験道場の中でも中心となる道場でしたが、修験道廃止令(1872年)も今宮坊と秩父今宮神社が分断される理由となったとされています。
住宅街にひっそりとたたずむ今宮坊は、札所としては少し地味に感じますが、そこには大きな歴史的な意味があったのです。
秩父札所14番・今宮坊の御本尊
今宮坊の御本尊は、聖観世音菩薩で、江戸時代初期の作とされています。
片足だけ座禅を組んだ姿勢の“半跏趺坐(はんかふざ)”の像で、聖観音像としては珍しいタイプです。
秩父札所14番・今宮坊の見どころ
観音堂
方三間・流れ向拝付き・銅板葺宝形造りの本堂は、宝永6年(1709年)に再建されたものです。
屋根には宝珠が付いています。
輪廻塔
秩父で唯一の輪廻塔(りんねとう)。
輪廻塔は「後生車(ごしょうくるま)」とも呼ばれ、円盤状の石に経文が刻まれています。
この石を回転させることで幸せが訪れ、極楽往生がかなうとされています。
勢至菩薩堂
お堂内で祀られている「勢至菩薩(せいしぼさつ)」は、阿弥陀三尊の右脇侍で、“迷いと戦いの世界の苦しみから知恵を持って救い、その亡者を仏道に引き入れ、正しい行いをさせる菩薩”とされています。
お堂の前にはなぜか狛犬が。これも秩父今宮神社との分離が関わっているのでしょうか。
秩父今宮神社
今宮坊から秩父今宮神社の距離は、200mほど。武甲山の伏流水が湧き出して出来た「龍神池」には、愛情・財産・出世のご利益が得られるという龍上観音がまつられています。ここにも神仏習合の影響を感じることができます。
秩父札所14番・今宮坊の御朱印
秩父札所14番・今宮坊の御詠歌
昔より 立つとも知らぬ 今宮に 参る心は 浄土なるらん
“浄土”とは、仏教において、仏や菩薩が住む清らかな国のことで、煩悩やけがれなどがない世界を意味します。
秩父札所14番・今宮坊の基本情報
宗派 | 聖観世音菩薩 |
---|---|
本尊 | 臨済宗南禅寺派 |
住所 | 埼玉県秩父市中町25-12 |
納経時間 | AM8時~PM5時(11月~2月はPM4時まで)※12時~12時30分はお昼休憩。 |
無料駐車場 | あり |
アクセス | (1)札所13番・慈眼寺から徒歩で約10分 (2)西武秩父駅から徒歩で約15分。 (3)御花畑駅から徒歩で約10分 |
秩父札所14番・今宮坊の地図
秩父札所14番・今宮坊の近くのホテル・旅館
今宮坊は、秩父市街地にあるため、宿選びに困ることはないでしょう。この記事では、今宮坊から特に近い距離にある人気のおすすめ宿を紹介します。
NIPPONIA 秩父 門前町
●画像:じゃらんnet
なんと築100年の古民家や登録有形文化財をリノベーションした宿泊施設。明治から昭和を感じられる施設は、ぜひ一度泊まってみたいものです。“秩父に暮らすように泊まる美食の宿”をコンセプトに提供される秩父食材を使ったフレンチディナーと和朝食も魅力的です。