おすすめスポット PR

『天使にリクエストを』第4話に出てくる「秩父札所」とは?

tenshini.rikuesutowo.chichibu
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

死にゆく人の”最後の願い”を叶えるために奮闘する探偵が主人公の話題ドラマ、『天使にリクエストを ~人生最後の願い~』。

10月10日(土)放送のドラマ第4話「つみびと巡礼歌」編では、人生の終わりの”最後の願い”として、秩父の札所巡りを希望するところからストーリーが始まります。

視聴者の方の中には、人生の最後の願いに選択するほどの「秩父の札所巡り」って何?と思う方も多いのではないでしょうか?

 

「札所巡り」とは、お遍路をすることなので、若い世代にとっては、あまり馴染みが無いかもしれません。また、このドラマのように、高齢の方が神仏に祈り・救いを求めて行うもの…といったイメージを持っている方も多くいるかもしれません。

たしかに、この秩父札所巡りも、由緒正しい歴史あるお遍路コースで、多くの方が修行や癒しを求めて訪れるスポットとなっています。

しかし、秩父札所巡りは、修行のためのお遍路といった面だけでなく、若い人でも気軽に訪れることが出来て自然・絶景スポット・グルメ、さらにはパワースポットでの運気アップもできてしまう注目のレジャースポットでもあるのです!

この記事は、3年前に秩父札所巡りを始め、現在では、当サイト「開運!秩父札所めぐり」を立ち上げるほどまでにハマってしまった管理人の私が、秩父札所巡りと、その魅力について解説します!

 

スポンサードリンク



「天使にリクエストを」ロケ地・秩父札所巡りとは?

chichibu

「秩父札所巡り」とは、秩父三十四観音霊場とも言われ、秩父地域にある34ヶ所の霊場を巡るお遍路コースです。

その歴史は古く、伝説によれば、文暦元年(1234年)に開かれたとされています。江戸時代には、年間数万人にも及ぶ多くの庶民がこの秩父を訪れ、札所巡りを行ったとされています。

最近では、若い女性が御朱印帳を集める”御朱印ブーム”や、日本文化が海外から注目されている影響で外国人の方もお遍路巡りをするなど、様々な理由からこの秩父札所巡りも幅広い世代にその認知が広まっています。

 

chichibu.fudasyo.iwaidou

ところで、「お遍路」と言えば、四国八十八ヶ所のお遍路巡りを思い浮かべる方も多いでしょう。白装束や菅笠を身に着けて、寺院ではお経を唱えるのがお遍路ですが、元総理大臣や覚せい剤で逮捕されてしまった元プロ野球選手がお遍路をして話題となったこともあり、やや抵抗感を抱く方も多いようです。

しかし、秩父札所巡りは、そんな”ちょっと怖い”お遍路のイメージとは、大きくかけ離れたものです。

秩父札所のある秩父地域は、西武鉄道が、CMのイメージキャラクターに吉高由里子さん・土屋太鳳さんを起用した影響もあり、若い男女が温泉・グルメ・レジャーを楽しむ観光スポットとしても人気です。

さらに最近では、秩父札所が大ヒットアニメ作品の舞台にもなるなど、10代・20代の若い世代、日本文化の好きな外国人の観光客も増え、週末の秩父はとてもにぎわっています。

 

「天使にリクエストを」ロケ地、秩父札所巡りの魅力とは?

tenshini.rikuesutowo

駅前の観光施設・秩父市役所・ロケ地となった秩父札所のお寺など…秩父の街では、『天使にリクエストを』のポスターを至るところで目にすることができます。

ドラマのロケ地となり、あらためて注目を集めている「秩父札所」の魅力とは、どのようなものなのでしょうか?

それでは、秩父札所の魅力を紹介していきます!

1.ダイナミックな絶景スポット!

秩父札所には、インスタ映えもバッチリな絶景スポットが多数あります。

札所28番・橋立堂は、切り立った巨大な崖の下にお堂が建っています。NHK『ブラタモリ』でも取り上げられ、タモリさんもその地層の魅力や奥深さに魅せられていました。

>>>秩父札所28番・橋立堂について調べる

 

また、「天使にリクエストを」のドラマのロケ地の1つとなった札所31番・観音院も、絶景スポットの1つとして知られています。

>>>秩父札所31番・観音院について調べる

2.自然溢れる風景に癒される

chichibu.fudasyo.25.bentenike1

「天使にリクエストを」のロケ地の1つとなった札所25番・久昌寺の境内は、夏シーズンは蓮(はす)の花が咲き、ここは極楽か⁉というような風景です。

>>>秩父札所25番・久昌寺について調べる

 

同じくドラマのロケ地となった札所12番・野坂寺も、境内には蓮の花や、季節の草花が咲く癒しスポットとなっています。

>>>秩父札所12番・野坂寺について調べる

 

3.札所巡りはパワースポット!週末お遍路で開運!

chichibu.imamiyajinjya

お遍路巡りは、本来、修行の一環として行うものなので、恋愛や金運にはご利益がないと思ってしまう方もいるかもしれません。

しかし、お遍路を通じて、自分を見つめ直すことで、新たな出会い・恋愛・成功などの運気を呼び込むことができると考えられ、最近では、“御朱印女子” “お遍路女子”と呼ばれる方たちも増えています。

また、秩父地域には、札所巡りの道中に、ちゃんと「恋愛運アップ」と「金運アップ」のパワースポットもあります。札所巡りの道中で、ぜひ立ち寄ってみましょう!

>>>参考記事:「秩父札所巡りの道中にある縁結び・恋愛パワースポット」

4.人気アニメの聖地!

chichibu.anime

秩父は、アニメの聖地として有名で、若い男女や海外の方も多く訪れるスポットです。

『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』、『心が叫びたがってるんだ。』、『空の青さを知る人よ』が、“秩父三部作”として秩父の地域おこしの一役を担っているほどです。

これらのアニメ作品の中には、秩父札所も登場。札所17番・定林寺や、札所10番・大慈寺は、特に重要なシーンの舞台となっています。

>>>秩父札所17番・定林寺について調べる
>>>秩父札所10番・大慈寺について調べる

5.気軽にハイキングを楽しむ感覚でOK!

chichibu

お遍路と言うと、白装束(しろしょうぞく)・菅笠(すげがさ)など本格的な格好をして行うものとして考えられがちです。もちろん、このような“正装”でお遍路をする方たちもいますが、初めてお遍路をする方にとっては抵抗がありますよね。

でも、大丈夫です。実際には、ハイキング感覚で、ジーパン・Tシャツ・リュックなどの服装で札所巡りを行う方もたくさんいます。特に、秩父札所巡りでは、山道を歩くこともあるので、靴はスニーカーやスポーツシューズなどがおすすめです。

もちろん秩父札所巡りは修行の場、霊場なので、最低限のマナーは守らなければいけません。

秩父札所巡りの作法について詳しく調べる

6.都内から約70分で日帰りお遍路旅!

Laview.chichibu

秩父札所巡りの人気の理由の1つは、比較的、都内からアクセスしやすい場所にあるためです。もし四国でお遍路旅をしようとした場合、関東に住んでいる方にとっては時間もお金もかかってしまいます。

秩父は、池袋から特急で約70分程度の距離。週末、日帰りで訪れることができるので、気軽に札所巡りを楽しむことができるのです。ちなみに、数回に分けてすべての札所を巡ることを“区切り打ち”と言います。

また、秩父札所巡りは、必ずしも「徒歩」で行わなければいけないという決まりはありません。もちろん「徒歩」で行う札所巡りが最も一般的ですが、マイカー、レンタカー、バイク、自転車など…楽しみ方も様々なのです。

>>>参考記事:「秩父お遍路(札所巡り)の移動手段」

「天使にリクエストを」ロケ地・秩父札所巡りに行きたい!…その前に

いよいよ、これから秋の行楽シーズンを迎えます。温泉やグルメも楽しめる秩父で、ぜひ秩父札所巡りを楽しんでみてはいかがでしょうか?GoToキャンペーンの活用も検討してみても良いかもしれません。

そして、秩父札所を訪れる前には、『天使にリクエストを』第4話を見て予習しておきましょう!『天使にリクエストを/第4話 つみびと巡礼歌』の放送日は10月10日(土)PM9時~です。
「天使にリクエストを」公式HP

 

ちなみに、このリアルタイムでのテレビ放送を見逃してしまっても、動画サイトU-NEXTなら、いつでも視聴可能です。

\「天使にリクエストを」をU-NEXTで視聴する ※30日間無料!/